東京都議選(13日告示、22日投票)の告示を目前に控えた8日、日本共産党の田村智子委員長は八王子市の街頭で、2期目をめざすアオヤギ有希子都議の必勝をと、小池晃書記局長(参院選比例候補)は練馬区内の街頭で、3期目をめざす、とや英津子都議の必勝をとそれぞれ訴えました。
田村氏は、消費税5%への減税や、米価高騰への対応策を示し、「『暮らし守れ』の声を都議選からとどろかせ、圧倒的国民の世論で政治を変えよう」と力を込めました。小池氏は、都議選での共産党都議19人の議席絶対確保と前進、続く参院選での比例5候補必勝、東京選挙区での吉良よし子候補の勝利を多くの市民に呼び掛けました。
多くの通行人が行き交う八王子駅前で田村氏はアオヤギ氏の原点には「生まれた時代や場所で苦労を強いられたり、格差が許される政治でいいのかという問いかけがある」と紹介。「こうした政治に怒りを持って多摩格差解消に取り組み、都議会で奮闘してきた確信が満ちている」と訴えました。
田村氏は、小池都政が水道基本料金の4カ月無料を打ち出したことに関わって、フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏がユーチューブの動画で「水道基本料金無料、元は共産党のアイデア」「小池百合子知事パクったな」と語っていることを紹介し、「20年前から水道料金の値下げを求めてきたのが共産党だ」と強調。小池都政が推進するお台場への巨大噴水建設計画を批判し、「水を流す場所が間違っている。共産党都議団の躍進で水道料金は恒久的に無料を実現しよう」と呼び掛けました。
アオヤギ氏は、前回の公約として掲げた市内全校の学校体育館へのエアコン設置が実現したことを報告。「子どもたちの学ぶ権利を保障する東京都へ」と決意を語りました。
また、田村氏は、大激戦となる八王子市区で、自民党が2議席を狙う構えを見せていることに対し、「1人は裏金ど真ん中の議員だ」と批判。「裏金議員を一掃する一番の力は、追及の先頭に立ってきた日本共産党都議団の躍進だ」と必勝を呼び掛けました。
2025年6月10日(火) しんぶん赤旗