日本共産党の田村智子議員は9日の参院国土交通委員会で、沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に伴う代執行訴訟について質問しました。
田村氏は、辺野古の軟弱地盤の改良工事の設計変更を、玉城デニー知事が不承認としたのは、「何度も選挙で示された民意に立った当然の判断」と指摘。「強権的に県の権限を奪う代執行はあってはならない」としたうえで、「代執行は、著しく公益を害することが明らかなときに限定されている。民意に立つデニー知事が、著しく公益を害していると判断したのか」と追及。斉藤鉄夫国交相は、9月の最高裁の不当判決により、「承認を求める是正の指示の適法性が確定した」と繰り返すのみでした。
田村氏は、衆院沖縄1区を地盤とする国場幸之助国交副大臣に対し、「意見の違いがあっても、代執行ではなく、まず沖縄県との対話・協議をするよう大臣を補佐するのが、副大臣の役割ではないか」と指摘。国場氏は「国交省としての対応は、大臣の答弁の通り」と、対話に背を向けました。
田村氏は「沖縄には“民主主義がないのか”“地方自治を踏みにじるのか”という声が広がっている。代執行をやってはならない。米軍の公益にしかならない」と強調しました。
2023年11月12日(日) しんぶん赤旗ホームページ
| 外環陥没、徹底調査を/無断補修追及/参院委で田村智氏強く大きな党をつくり 日本の“夜明け”を開こう/日本共産党が10中総開く/第29回大会決議案を提案